しゅごたんせん

しゅごたんせん
しゅごたんせん【守護段銭】
室町時代, 守護が領国内に課した段銭。 元来は朝廷・幕府が守護を通じて臨時に課したが, のちには守護が私的かつ恒常的に課すようになった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”